健康経営に取り組む法人様
新規会員登録健康経営を取り組みたい法人様
無料相談・お問い合わせNEWS
健康経営に取組む企業と企業を繋ぎ、
一緒に成長していくための会員サイトです。
健康経営NAVIテラスでは、健康経営を実施する企業が抱える
さまざまな課題を共有したり、それらを解決する取組実績を
情報交換したりすることができます。
また、会員企業が相互に連携して活動することで健康経営を活性化させます。
地域や業種を超えて多くの企業とつながり、
さらなる健康経営推進の実現へ、会員企業参加型の運営を目指していきます。
「健康経営®」は特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。
01
各社取組事例の入手
健康経営を実施している企業が登録しているため、多種多様な具体的事例を入手できます。
02
会員相互連携
掲示板機能により、お互いに自由に情報交換ができます。業種や地域などで検索も可能です。
03
自ら情報発信
健康経営優良法人(中小規模法人部門)ブライト500の認定項目である外部発信の機会を得られます。
健康経営をスタートしたものの、「具体的な活動につなげられない」「担当者が忙しくて企画できない」「健康経営の成果が感じられない」など、さまざまな課題や不安をお持ちの企業様も多いのではないでしょうか。
私たち『健康経営NAVIテラス』はそんな企業様の課題解決に向けた場(テラス)を提供します。
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。健康経営は今後人材不足が懸念される日本社会において、企業が取り組むべき経営手法の一つです。
この取り組みは、経済産業省が健康経営に係る各種顕彰制度として、平成26年度から「健康経営銘柄」の選定を行っており、平成28年度には「健康経営優良法人認定制度」を創設しました。優良な健康経営に取り組む法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として社会的に評価を受けることができる環境を整備しています。
もし「従業員の年齢層が高い」「労働時間を見直したい」「定着率を高めたい」「ストレスチェックの結果をもっと向上したい」等の目標をお持ちの場合、健康経営のメリット実現を目指すべきでしょう。
もし「従業員の年齢層が高い」「労働時間を見直したい」「定着率を高めたい」「ストレスチェックの結果をもっと向上したい」等の目標をお持ちの場合、健康経営のメリット実現を目指すべきでしょう。
健康経営の課題をまとめて解決できる会員サイト「健康経営NAVIテラス」は、
健康経営に興味のある法人様は無料で会員登録いただくことができます。
会員登録はわずか2分で完了し、会員登録後は健康経営に取り組み実績のある企業の事例情報を確認や
掲示板機能を使って健康経営の悩みや課題を相談することができます。
Step01
会員登録
利用料は無料の会員の登録はフォームに会社名やメールアドレスの登録を行うだけ。
Step02
会員機能の活用
各社取組事例の参照や情報発信、セミナーへの参加。
Step03
会員同士の連携
企業間の連携により課題の共有や情報連携を実現し、健康経営の取り組みを活性化
Step04
さらなる健康経営推進
健康経営をスタートした企業との新規連携や自社取り組みのセミナーを開催。
健康経営NAVIテラスの入会や会員に関するご質問についてQ&A形式でお答えしています。
健康経営優良法人2024ブライト500受賞
横浜健康経営認証
AAA
えるぼし
第三段階
スポーツエール
カンパニー
かながわSDG’s
パートナー